大分を楽しむwebマガジン「edit Oita エディット大分」さんから取材を受けました。
コロカル(株式会社マガジンハウス)さん制作、大分県が運営しているwebサイト「edit Oita エディット大分」さんに記事が掲載されることになりました。
こちらのwebサイトは大分のグルメ・ショッピング・観光から移住定住を想定したライフスタイルやワークスタイルまで、様々な分野を横断してコンテンツを発信しています。
何度かハッシュタグをつけてInstagramにポストしていたところ、僕のアカウント「filmlove.achikochi」を見てくれて、声をかけてくださったとのこと。
DMが届きにくい設定にしていたことをすっかり忘れてしまい、連絡があったことにも気づかず先方にはお手数をおかけしてしまう始末・・・。
丁寧に企画の内容をお話ししていただいて、そのなかで写真のチョイスを繰り返しながら無事公開となりました。
今回の記事では大分県の各地で撮り溜めた猫写真数点を入口にして、別府温泉、深島(猫島)、日田の小鹿田焼といった大分の魅力を紹介しています。
海あり山ありの自然と温泉、アートなど見どころ満載のwebサイトです。
ぜひご覧くださいませ。

カメラと写真があることでいつもの日常が素敵に見える
僕は写真を趣味にして以来、細く長く続けているのですが、撮る写真はずっと身のまわりの風景がほとんどです。
もともとは絵を描いていたこともあり構図を勉強するために写真を始めたのが、いつの間にかカメラそのものや絵とは違う描写にすごく魅力を感じるようになりました。
僕に撮っての写真の魅力のひとつに「あたりまえに感じていた身近な風景が、その時の季節や空模様、それに気分などで新鮮に感じることができる」ところにあります。

OLYMPUS PEN-F,M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
自転車通勤ができるところに勤めていた頃は、仕事でくたびれた気持ちを癒すように終わりに仕事帰りに夜の街並みを撮り歩くことがささやかな楽しみでした。
今では車移動の職場がほとんどとなり、平日になかなか撮り歩くといったことが少なくなってしまったのが少し残念でもあります。
そのぶん休日に撮り歩くわけですが、持ち歩くのは「カメラ・お財布・スマートフォン」というくらいに、僕の生活には欠かせないものになっています。
そうして長い時間をかけて日常の生活を撮りためては、時おり見返して楽しむのがささやかな趣味で、ホームページやグループ展など活動らしいことをしたこともありますが、それでも「できる範囲で楽しく」を大切にしてきました。
そんな僕がようやくInstagramを始めたのは2023年ですから、ずいぶん世間の波に乗り遅れた感はありますね。
SNSで活動する目的は人それぞれあると思いますが、僕の現在の心境は「こんな感じで楽しんでるんですけど、この写真どうですか?」くらいの気持ちでぼちぼちやっています。
そんなことをぽつぽつやっていると、今回のようにお声をかけていただいたりして楽しい体験をさせてくれることに巡り合うから面白いものです。

OLYMPUS PEN-F,LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4 II
自分のために写真を撮ることそのものが楽しい。
自分のために見返すことそのものが楽しい。
それだけで日々の暮らしに潤いがあるのなら、じゅうぶん素晴らしいこと。
そういう新鮮な日常の一瞬を一つずつ撮り続けることで、日常を彩りのあるものにしたいと思っています。

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

コメント